鶴の恩返し(読み)ツルノオンガエシ

デジタル大辞泉 「鶴の恩返し」の意味・読み・例文・類語

つるのおんがえし〔つるのおんがへし〕【鶴の恩返し】

日本昔話。ある男に助けられたツルが、美しい女に化けて男の妻となるが、自分羽根を抜いてはたを織っているところを見られてしまい、山へ去る。鶴女房。→夕鶴

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本文化いろは事典 「鶴の恩返し」の解説

鶴の恩返し

鶴の恩返しは、助けた鶴がその恩を返すためにやってくるという話です。「おじいさんとおばあさんの娘になる」という話から、「青年の嫁になる」「青年の嫁 になり、子どもを授かる」といった話まで様々です。新潟山形などの北国が発祥と考えられていますが、全国に似たような話が点在しているようです。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android