鶴の恩返し(読み)ツルノオンガエシ

日本文化いろは事典 「鶴の恩返し」の解説

鶴の恩返し

鶴の恩返しは、助けた鶴がその恩を返すためにやってくるという話です。「おじいさんとおばあさんの娘になる」という話から、「青年の嫁になる」「青年の嫁 になり、子どもを授かる」といった話まで様々です。新潟山形などの北国が発祥と考えられていますが、全国に似たような話が点在しているようです。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む