鷲ノ山石工品(読み)わしのやませっこうひん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「鷲ノ山石工品」の解説

鷲ノ山石工品[石工]
わしのやませっこうひん

四国地方香川県地域ブランド
高松市で製作されている。高松市国分寺町南部にある鷲ノ山の石は、やわらかく加工しやすい良質の石材古墳時代には、すでに東側山麓の石舟地区一帯で石棺づくりが盛んにおこなわれていたという。明治時代になってから石材加工業が産業として発展。現在では灯籠や彫刻物などさまざまな石製品がつくられている。香川県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む