鷺坂(読み)さぎざか

精選版 日本国語大辞典 「鷺坂」の意味・読み・例文・類語

さぎ‐ざか【鷺坂】

  1. [ 一 ] 静岡県磐田市匂坂(さぎさか)古称
    1. [初出の実例]「其後遠江鷺坂、駿河の今井見付に於て相支るといへ共、合戦又同前」(出典:梅松論(1349頃)上)
  2. [ 二 ] 京都府城陽市久世南北に走る旧大和街道の坂。坂のある台地鷺坂山であり、丘上に久世神社がある。
    1. [初出の実例]「山城の久世の鷺坂(さぎさか)神代より春は張りつつ秋は散りけり」(出典万葉集(8C後)九・一七〇七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む