鷺神社(読み)さぎじんじや

日本歴史地名大系 「鷺神社」の解説

鷺神社
さぎじんじや

[現在地名]岩国市大字天尾 深谷

深谷ふかだにもりえき鎮座祭神は稲背脛命と伝えるが神体は石像。出雲国より影向した神と伝え、疱瘡除の神であったらしい。「享保増補村記」には、深谷村の三郎右衛門という百姓が剃髪し道善と称していたが、ある年疱瘡が流行し、雲州鷺大明神に祈誓したところ、一族は軽くて済んだ。お礼のため神楽を奏したところ、白鷺が飛来し鳴いて飛び去った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 玖珂郡志 感応

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android