デジタル大辞泉
「鹿を逐う者は山を見ず」の意味・読み・例文・類語
鹿を逐う者は山を見ず
《「淮南子」説林訓の「獣を逐う者は、目に太山を見ず」から》利益を得ることに熱中している者は、他の事は顧みなくなるのたとえ。鹿を逐う猟師は山を見ず。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
鹿を逐う者は山を見ず
一つの対象を追求するあまり、他をかえりみるゆとりがないことのたとえ。
[使用例] 鹿を逐うの猟師山を見ずとの古諺は至言なるかな。知識あるもの、知識に捉われて明魂を覆うこと慨嘆に堪えざる次第である[平沼騏一郎*平沼騏一郎回顧録|1925]
[由来] 「[淮南子]―説林訓」の一節に、「獣を逐う者は太山を見ず(動物を捕まえようとしている人には、大きな山全体は目に入らない)」とあります。これが、「中原に鹿を逐う」と混同されて、「鹿を逐う者は山を見ず」の形になったものと思われます。
〔異形〕鹿を逐う猟師は山を見ず。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 