至言(読み)シゲン

デジタル大辞泉 「至言」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「至言」の意味・読み・例文・類語

し‐げん【至言】

  1. 〘 名詞 〙 あることがらを非常にうまく適切に言い表わしたことば。
    1. [初出の実例]「託病以陳情。毎憶薬石之至言」(出典本朝文粋(1060頃)二・答同公辞関白表勅〈菅原文時〉)
    2. 「富国論を読み〈略〉是れ欧州近時文明人民の通論なりとの言を聞き、窃かに其至言なるを感じたるに」(出典:将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉三)
    3. [その他の文献]〔漢書‐賈山〕

しい‐げん【至言】

  1. 〘 名詞 〙 「しげん(至言)」の慣用読み。〔文明本節用集(室町中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「至言」の読み・字形・画数・意味

【至言】しげん

よく理にかなった言。〔荘子、田子方〕夫子(ふうし)の天地に配す。而(しか)るにほ至言を假(か)りて以て心を脩(をさ)む。古の君子も、孰(たれ)か能く焉(こ)れをれん。

字通「至」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む