鹿ヶ谷かぼちゃ(読み)ししがたにかぼちゃ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「鹿ヶ谷かぼちゃ」の解説

鹿ヶ谷かぼちゃ[果菜類]
ししがたにかぼちゃ

近畿地方京都府地域ブランド
主に京都市綾部市などで生産されている。ひょうたん形をしている。奥州津軽より持ち帰られたかぼちゃの種子が、現在の京都市左京区鹿ヶ谷で栽培されるうちに、偏平な菊座形から現在の形になったといわれる。肉質は緻密で粘りもあるため、煮炊きしても形が崩れない。京の伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む