鹿ヶ谷かぼちゃ(読み)ししがたにかぼちゃ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「鹿ヶ谷かぼちゃ」の解説

鹿ヶ谷かぼちゃ[果菜類]
ししがたにかぼちゃ

近畿地方京都府地域ブランド
主に京都市綾部市などで生産されている。ひょうたん形をしている。奥州津軽より持ち帰られたかぼちゃの種子が、現在の京都市左京区鹿ヶ谷で栽培されるうちに、偏平な菊座形から現在の形になったといわれる。肉質は緻密で粘りもあるため、煮炊きしても形が崩れない。京の伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む