鹿児島ラーメン(読み)かごしまラーメン

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「鹿児島ラーメン」の解説

かごしまラーメン【鹿児島ラーメン】

鹿児島のご当地ラーメンスープは、豚骨ベースで鶏がら野菜なども使用する半濁スープが多く、九州各地に見られる白濁した豚骨スープとは異なる独特のもの。麺は、白っぽいストレート麺が多く、鹹水(かんすい)を使わないものものある。ラーメンの前に、大根浅漬けなどの漬物が出る店が多い。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

関連語 かんすい

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む