鹹水(読み)カンスイ

デジタル大辞泉 「鹹水」の意味・読み・例文・類語

かん‐すい【×鹹水】

塩からい水。塩分を含む天然の水。海水
製塩過程で濃縮した食塩濃度の高い水。また一般に、濃い塩類水溶液。ブライン。塩水
[類語]真水淡水海水汽水深層水海洋深層水塩水えんすい塩水しおみず鉱水石灰水重水軽水軟水硬水

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鹹水」の意味・読み・例文・類語

かん‐すい【鹹水】

  1. 〘 名詞 〙 塩からい水。塩分を多量に含んでいる水。海の水。しおみず。⇔淡水
    1. [初出の実例]「謝肇淛(しゃてうせい)が曰く、渓水を飲む人は心だていさぎよく、鹹水を飲む人はばか成る人多し」(出典随筆独寝(1724頃)下)
    2. [その他の文献]〔曹植‐説疫気〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鹹水」の意味・わかりやすい解説

鹹水
かんすい

塩水またはブラインbrineともいう。海水を濃縮して塩類、とくに食塩濃度がかなり高くなっている溶液をいう。また天然に存在する濃い塩類水溶液、たとえば油田から出る石油鹹水や、天然ガスに伴って地下からくみ上げられる地下鹹水などもあり、これら天然に産するものを天然鹹水といっている。これに対して、食品工業などに用いられる、塩類を水に溶かしてつくったものを人工鹹水といい、梘水(かんすい)の字があてられている。梘水には主として炭酸ナトリウム炭酸カリウムリン酸塩などが含まれている。日本では一般に、海水または鹹水に操作を加えた液体で、その含有固形物中に塩化ナトリウムを50%以上含有し、15℃における比重ボーメ度5度以上のものをいう。天然鹹水、とくに地下鹹水中にはヨウ素および臭素が含まれていることが多く、日本では房総半島と新潟地方がよく知られており、これからヨウ素を採取している。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鹹水」の読み・字形・画数・意味

【鹹水】かんすい

塩水。

字通「鹹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

栄養・生化学辞典 「鹹水」の解説

鹹水

 →塩水

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android