日本歴史地名大系 「鹿島三島神社」の解説
鹿島三島神社
かしまみしまじんじや
[現在地名]那珂町後台
縁起では和銅年中(七〇八―七一五)の創立という。古くは後台に鹿島明神・三島明神・駒形八幡宮・若宮八幡の四社が鎮斎されていた(那珂郡郷土史)が、明治一二年(一八七九)の神社宝物目録(那珂郡役所旧蔵)の縁起書によると天和三年(一六八三)庄屋根本甚衛門が願主となり現在地に合祀。元禄九年(一六九六)徳川光圀の命で駒形八幡宮・若宮八幡両社を末社とし、光圀は神鏡一面を寄進、鹿島・三島の二神を一村の鎮守とした。氏子たちは神輿を奉じて
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報