鹿島天足別神社
かしまあまたりわけじんじや
[現在地名]富谷町大亀 和合田
現大和町との境に近い標高約一一〇メートルの大亀山山頂付近の平地に祀られる。東の谷間に古官道が通り、北行して駒場(現大衡村)の須岐神社へ通じる。大亀明神宮・岩下明神とも称された。祭神は武甕槌命・経津主命。「延喜式」神名帳黒川郡四座のうちの「鹿嶋天足別神社」に比定される。なお同神名帳曰理郡四座のうちに「鹿嶋天足和気神社」が載り、現亘理郡亘理町の逢隈鹿島の地にある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 