日本歴史地名大系 「黒川郡」の解説
黒川郡
くろかわぐん
県のほぼ中央部。西端にある
黒川の名は「続日本紀」天平一四年(七四二)正月二三日条に「黒川郡以北十一郡、雨赤雪
平地二寸」とある。
〔原始〕
遺跡は船形連峰から東に延びる
古墳は郡東部の吉田川南岸丘陵沿いに集中する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
県のほぼ中央部。西端にある
黒川の名は「続日本紀」天平一四年(七四二)正月二三日条に「黒川郡以北十一郡、雨赤雪
平地二寸」とある。
遺跡は船形連峰から東に延びる
古墳は郡東部の吉田川南岸丘陵沿いに集中する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報