鹿島 孝二
カシマ コウジ
昭和期の作家 日本文芸家協会常務理事;日本文芸著作権保護同盟理事。
- 生年
- 明治38(1905)年4月21日
- 没年
- 昭和61(1986)年11月13日
- 出生地
- 千葉県
- 出身地
- 東京・下谷稲荷町
- 学歴〔年〕
- 早大高師部国漢科〔昭和2年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本作家クラブ賞(第4回)〔昭和51年〕「湘南滑稽譚」
- 経歴
- 千葉県に生まれ、下谷稲荷町で育った下町っ子。大学卒業後、直ちに文筆生活に入り、時代の風俗をとらえた青春ユーモア小説を多く発表。日本高等鉄道学校の教師を務めたこともある。作品に「関白マダム」「湘南滑稽譚」「大正の下谷っ子」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
鹿島孝二 かしま-こうじ
1905-1986 昭和時代の小説家。
明治38年4月21日生まれ。東京下谷稲荷町にそだつ。時代の風俗をとらえたユーモア小説で知られる。昭和42年から没年まで「湘南滑稽譚(しょうなんこっけいたん)」をかきつづけ,その間の51年日本作家クラブ賞。昭和61年11月13日死去。81歳。千葉県出身。早大高等師範部卒。作品はほかに「関白マダム」「大正の下谷っ子」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 