鹿教湯[温泉] (かけゆ)
長野県中部,上田市にある温泉。単純泉,45℃。千曲川にそそぐ内村川の渓谷沿いにあり,霊泉寺温泉,大塩温泉とともに丸子温泉郷(内村温泉郷)を形成する。古くから神経系統に効く名湯として知られ,近年はリハビリテーションセンターなど近代的な医療施設が整備されている。鹿教湯の名は対岸にある文殊堂の菩薩が鹿に化身してこの温泉を教えたとの伝説に由来するといわれる。長野新幹線およびしなの鉄道(旧信越本線)上田駅からバスが通じ,美ヶ原への北の登山口としてもにぎわう。
執筆者:谷沢 明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
鹿教湯[温泉]【かけゆ】
長野県上田市,内村温泉郷に属する国民保養温泉。単純泉。46〜56℃。湯量豊富。研究を兼ねた温泉療養所がある。北陸新幹線上田駅からバス。
→関連項目内村温泉郷
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 