しか‐ぎく【鹿菊】
- 〘 名詞 〙 キク科の一年草。北海道の海岸の砂地に生える。高さ三〇センチメートルぐらい。葉は長さ五~一五センチメートルの長楕円形で二回羽状全裂し、各裂片は糸状。夏に、枝端に少数の頭花をつける。頭花は径四センチメートルぐらいで、周辺の舌状花は白色、中心の管状花は黄色。ぎんこうらい。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
鹿菊 (シカギク)
学名:Matricaria tetragonosperma
植物。キク科の一年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 