鹿郷(読み)かひるごう

日本歴史地名大系 「鹿郷」の解説

鹿
かひるごう

和名抄」高山寺本は「加比留」と訓じ、東急本は「鹿蒜」と記して「加倍留」と訓ずる。天平神護二年(七六六)一〇月二一日付越前国司解(東南院文書)に郷名がみえる。日野川上流部の一支流に鹿蒜かひる川があり、その流域一帯現南条郡今庄いまじよう町西部に比定される。近世村のかえり(現南今庄)の地が中心であろう。現南今庄に鹿蒜神社、西隣の新道しんどう鹿蒜田口かひるたのくち神社があるが、「延喜式」神名帳の「加比留カヒルノ神社」「鹿蒜田口カヒルタノクチ神社」「鹿蒜カヒルノ神社」との関係は不明。


鹿郷
おうがごう

「和名抄」高山寺本にはみえず、東急本・刊本に「逢鹿」と記され、訓を欠く。「常陸国風土記」行方郡の項に「此より南に相鹿・大生の里あり。古老のいへらく、(中略)又、倭武の天皇の后、大橘比売命、倭より降り来て、此の地に参り遇ひたまひき。故、安布賀の邑と謂ふ」とみえる。また正倉院宝物の臈蜜袋に天平勝宝五年(七五三)として「常陸国行方郡逢鹿郷戸主建部身麿調布壱端」、布袋に同年として「常陸国行方郡逢鹿郷戸主壬生直宮万調布壱端」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android