麒麟菜(読み)キリンサイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「麒麟菜」の意味・読み・例文・類語

きりん‐さい【麒麟菜】

  1. 〘 名詞 〙 紅藻類ミリン科の海藻の一属名で本州南部の太平洋岸、瀬戸内海、九州、沖縄などにトゲキリンサイ、アマクサキリンサイなど数種が分布する。高さ二〇センチメートルぐらいで、円柱状あるいは扁平で枝分かれし、軟骨質。黄紅色または紫紅色を帯び、乾燥すれば黄変し角質となる。狭義には同属の一種で、沖縄以南の浅海の岩礁上に叢生する、体は円柱状で羽状に分岐し、いぼ状の円錐状突起となるものをいう。寒天製造の副原料とし、また二杯酢などにして食用とする。りゅうきゅうつのまた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む