麦粉(読み)ムギコ

精選版 日本国語大辞典 「麦粉」の意味・読み・例文・類語

むぎ‐こ【麦粉・麺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 麦の粉。特に、小麦粉をいう。
    1. [初出の実例]「麺(ムキコ)に物を裹みて蒸せるがごとき者」(出典:蘇悉地羯羅経略疏寛平八年点(896)二)
  3. むぎこがし(麦焦)
    1. [初出の実例]「麦粉をくふとて、しきりに噎せられけるを」(出典:咄本・醒睡笑(1628)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の麦粉の言及

【小麦粉】より

…うどんに用いられたためうどん粉といわれていた。これに対して明治の初めからパン用などに輸入されたアメリカ製の小麦粉は近代的な機械製粉であり,色が白く品質も格段によく,うどん粉とは別種のように区別され,メリケン粉と称された。小麦粉の加工適性には,タンパク含量(グルテン)とその質が重要な要素で,各種の小麦粉加工品の種類によって必要とされる小麦粉のタンパク含量が変わってくる。…

※「麦粉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む