麻酔科(読み)マスイカ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「麻酔科」の意味・読み・例文・類語

ますい‐か‥クヮ【麻酔科】

  1. 〘 名詞 〙 臨床医学の一分科。外科手術に際して患者の麻酔および手術中の患者の全身状態の管理を専門とする科。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の麻酔科の言及

【麻酔】より

…無菌法や輸血・輸液療法の確立,抗生物質の発見とともに,麻酔法の発達が近代外科学の発展に果たした役割はきわめて大きい。日本では1952年東京大学に初めて麻酔科が設立され,山村秀夫が初代教授となった。今日では,麻酔科は病院において独立した診療科となっている。…

※「麻酔科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む