黄瀬村
きのせむら
[現在地名]信楽町黄瀬
宮町村の南にあり、山に囲まれる。西は栗太郡境。村内を大戸川が貫流し、これに隼人川が合流する。集落は大戸川を挟み南北に形成される。慶長七年(一六〇二)九月に幕府代官林伝右衛門の検地を受け、その検地帳(信楽町役場所蔵文書)によれば田二七町九反余・畑二町六反余・屋敷九反余、ほかに山田分一二町五反余・山畑分四町余で、高五八六石余。正保郷帳では幕府代官多羅尾領。慶安二年書上では田二三六石余・畑屋敷三〇石余・永荒川欠け三一九石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 