黄炳瑞(読み)ふぁんびょんそ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黄炳瑞」の意味・わかりやすい解説

黄炳瑞
ふぁんびょんそ
(1949― )

北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国)の政治家。2005年に金正日(キムジョンイル)の側近として急浮上し、金正恩(キムジョンウン)政権下では2014年に突如軍服を着用して朝鮮人民軍総政治局長に就任。金正恩政権初期には、朝鮮労働党政治局常務委員、国務委員会副委員長にも就任し、崔龍海(チェリョンヘ)とともに金正恩の最側近といわれた。しかし2018年になって、軍総政治局長と国務委員会副委員長からの解任が確認された。

[礒﨑敦仁 2020年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む