デジタル大辞泉
「黄身酢」の意味・読み・例文・類語
きみ‐ず【黄身酢】
水ときした葛粉にだし汁を加え、卵黄を混ぜて湯煎し、裏ごしして適量の酢を加えたもの。魚介や野菜のあえ物やかけ酢に用いる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きみ‐ず【黄身酢】
- 〘 名詞 〙 ( 「きみす」とも ) 鰹節(かつおぶし)の煮出し汁に葛粉をまぜ、それに鶏卵の黄身を入れ、煮たみりんと塩を加え、これを裏ごしして適量の酢をあえたもの。魚介の肉やなますにかける。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 