デジタル大辞泉
「黒ます」の意味・読み・例文・類語
くろま・す【黒ます】
[動サ四]
1 黒くする。
「女房、宮司など、皆いと―・したり」〈栄花・玉の飾り〉
2 ごまかす。紛らわしくする。だます。
「猶しも声を―・して」〈浄・朝顔話〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くろま・す【黒】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① 黒くする。黒々としたさまにする。
- [初出の実例]「一品宮の御服やつれもいとあはれに心苦しう〈略〉女房・宮司など、皆いとくろましたり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉の飾)
- ② ごまかす。紛らわしくする。
- [初出の実例]「偽(いつは)りすかして帰さんと、猶しも声をくろまして」(出典:浄瑠璃・生写朝顔話(1832)浜松の段)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 