黒宮大塚(読み)くろみやおおつか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黒宮大塚」の意味・わかりやすい解説

黒宮大塚
くろみやおおつか

岡山県倉敷(くらしき)市真備(まび)町尾崎にある全長60メートルの前方後方形の初期古墳。吉備地方の巨大古墳が密集する総社(そうじゃ)平野の西端部の低丘陵上にあり、1977年(昭和52)倉敷考古館が一部を調査。後方部上に竪穴(たてあな)式石室、前方部上に土壙(どこう)墓を検出した。竪穴式石室上には100点にも及ぶ土器が供献され、高坏(たかつき)、器台、壺(つぼ)、台付き小壺などの器種が含まれていた。これらは従来、弥生(やよい)時代終末期の土器と考えられていたものであった。前方部のくびれ部からも同時期の壺、器台が発見され、後方部の斜面からは、幾何学文様で飾られた円筒状筒部をもつ大形の特殊器台が出土。大形の墳丘をもち、竪穴式石室などの構造を備えた墳墓(=初期古墳)が出現する時期を、供献された土器から知りうる遺跡として注目される。

[間壁忠彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android