黒本 稼堂
クロモト カドウ
明治・大正期の漢学者 五高教授。
- 生年
- 安政5年2月10日(1858年)
- 没年
- 昭和11(1936)年11月15日
- 出身地
- 加賀国(石川県)
- 本名
- 植 稼堂
- 経歴
- 藤沢南岳、重野安繹らに学ぶ。京都師範などの教師を経て、五高教授となる。同校在職のとき夏目漱石と同僚で交遊があった。金沢市立図書館に蔵書を「稼堂文庫」として寄贈した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
黒本稼堂 くろもと-かどう
1858-1936 明治-大正時代の漢学者。
安政5年2月10日生まれ。藤沢南岳,重野安繹(やすつぐ)らにまなぶ。京都師範などの教師をへて五高教授となる。同校在職のとき夏目漱石と同僚で交遊があった。金沢市立図書館に蔵書を「稼堂文庫」として寄贈した。昭和11年11月15日死去。79歳。加賀(石川県)出身。本名は植。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 