黒沢湿原(読み)クロゾウシツゲン

デジタル大辞泉 「黒沢湿原」の意味・読み・例文・類語

くろぞう‐しつげん【黒沢湿原】

徳島県西部、三好みよし市池田町にある湿原三方を600メートルほどの山に囲まれた標高約550メートルの盆地に広がる約0.27平方キロメートルの湿原。県指定天然記念物のオオミズゴケ・サギソウキセルアザミなどの水生植物が繁茂している。「四国尾瀬」といわれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 日本

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む