黒種(読み)クロダネ(その他表記)hibernating silkworm egg

デジタル大辞泉 「黒種」の意味・読み・例文・類語

くろ‐だね【黒種】

蚕の越年卵。前年採種して冷蔵保存し、飼育期に取り出すもの。色が紫褐色になるところから、淡黄色生種なまだねに対していう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黒種」の意味・読み・例文・類語

くろ‐だね【黒種】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 黒い種子。
  3. 蚕の越年卵。前年夏秋期に採種して冷蔵しておき、飼育期に至って取り出すもの。この種は生種(なまだね)の黄色に対して、紫褐色に変わることからこの名がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黒種」の意味・わかりやすい解説

黒種
くろだね
hibernating silkworm egg

越年する蚕卵のこと。1化性の蚕はすべて着色する黒種を産み,2化性蚕の卵は高温光線を当てて保護すると,孵化してくる蚕は蛾になって黒種を産み,逆に低温暗催青をすると着色しない生種を産む。産下直後の黒種は生種のように黄色であるが,漿液膜に時間とともにトリプトファン系の色素を次第に沈着し紫褐色となるのでこの名がある。生種よりも黒種の蚕のほうが繭質がすぐれているので,現在では黒種のみ生産し,生種の代りに人工孵化によって不越年卵を製造している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の黒種の言及

【カイコ(蚕)】より

…したがって,孵化してから次代の卵が産下されるまで40~45日かかることになる。 蚕卵は産下されたとき淡黄色をしているが,産下後2日目ごろからしだいに着色をはじめ,4~5日で固有色の藤ねずみ色となり翌春まで休眠に入る(休眠卵,黒種(くろだね))。しかし,カイコの種類によっては,6月産下された卵が着色しないで2週間ぐらいで孵化し(非休眠卵,生種(なまだね)),春と同じような世代を繰り返し,8月中旬ごろ2回目のガが出て休眠卵を産下するものがある。…

【蚕種】より

…秋採りの蚕種には翌年の春蚕用の蚕種があり,これをとくに文化蚕種といい,春採りのものより卵の諸形質が優れ孵化も良いが,秋蚕期は原種の飼育が困難であるという不利がある。蚕卵の休眠性は遺伝と環境に支配され,2化性蚕では蚕種の催青方法により,そのカイコの産む卵を休眠性卵(黒種(くろだね))にも非休眠性卵(生種(なまだね))にもすることができる。古くはこの方法により夏秋蚕用の蚕種を得ていたが,現在では春採りの休眠性卵を人工孵化の処理により,その年の夏秋蚕に用いるようにしている。…

【ナタネ(菜種)】より

…染色体数n=10の二倍体である。ナタネといわれるもう一つの種であるセイヨウアブラナB.napus L.(英名rape,colza)は洋種ナタネとも,また濃黒褐色の種子から黒種(くろだね)とも呼ばれる。葉が厚く濃緑色で,白い蠟質をかぶる。…

※「黒種」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android