黒脚信天翁(読み)くろあしあほうどり

精選版 日本国語大辞典 「黒脚信天翁」の意味・読み・例文・類語

くろあし‐あほうどり‥アハウどり【黒脚信天翁】

  1. 〘 名詞 〙 アホウドリ科の鳥。全長約八〇センチメートル、翼の開張二メートル、体重約三キログラムに達する。羽色黒褐色。顔に白色があり、くちばしと脚は黒色。魚、イカなどを主食とする。北太平洋に広く分布し、日本近海の小笠原諸島などで繁殖する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む