すべて 

黒鉛化作用(読み)こくえんかさよう(その他表記)graphitization

岩石学辞典 「黒鉛化作用」の解説

黒鉛化作用

黒鉛(graphite)は炭素六員環が連なる層状構造結晶であるが,面間のファン・デル・ワールス結合が弱いため完全な結晶形をとりにくい.高温で合成しても構造的に黒鉛化が進行しにくく,天然に産出する炭質物も黒鉛化が進んでいないものが多いようである.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む