結晶形(読み)けっしょうけい

百科事典マイペディア 「結晶形」の意味・わかりやすい解説

結晶形【けっしょうけい】

結晶の示す規則正しい外形。幾つかの平面結晶面)で囲まれ,各結晶物質種の特質は結晶面角に現れる(面角一定の法則)。結晶形は結晶構造を反映し,原子配列の密な面(網面)ほど結晶面として現れやすい。同じ物質の結晶での個体による結晶形の違いを晶癖という。その物質に本来の結晶形と異なった形を示す場合を歪形(わいけい)と呼ぶ。
→関連項目結晶軸

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 法則

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android