鼓包武(読み)つづみ かねたけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鼓包武」の解説

鼓包武 つづみ-かねたけ

1846-1914 明治時代の軍人
弘化(こうか)3年生まれ。もと長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士大村益次郎兵学をまなび,明治の初め陸軍にはいる。西南戦争戦功をたて,陸軍大学校教授,騎兵局長をへて,日清(にっしん)戦争では留守第六師団参謀長をつとめた。明治30年陸軍少将。大正3年9月20日死去。69歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む