龍安寺朱山七陵(読み)りようあんじしゆやましちりよう

日本歴史地名大系 「龍安寺朱山七陵」の解説

龍安寺朱山七陵
りようあんじしゆやましちりよう

[現在地名]右京区龍安寺〈御陵ノ下町・朱山〉

龍安寺後方の朱山に散在する天皇・皇后陵。龍安寺北、朱山麓に後三条天皇陵後冷泉天皇陵後朱雀天皇陵が並び、その東に禎子内親王陵、更にその北東一条天皇陵堀河天皇陵があり、近くの円融天皇火葬所をあわせて龍安寺七陵とも、朱山七陵ともいう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 仁和寺

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む