龍安寺門前村
りようあんじもんぜんむら
[現在地名]右京区龍安寺〈池ノ下町・衣笠下町・五反田町・御陵ノ下町・斉宮町・朱山・住吉町・玉津芝町・塔ノ下町・西ノ川町・山田町〉・谷口〈梅津間町・円成寺町・垣ノ内町・唐田ノ内町・園町〉・花園〈円成寺町・天授ヶ岡町〉
谷口村ともいう。衣笠山の西南麓に位置し、東は等持院門前村(現北区)、西は御室門前村、南は妙心寺域、北は大北山村(現北区)の山林にそれぞれ接する。村内の北に龍安寺があり、その後方の山に多くの陵墓がある。すなわち龍安寺七陵である。村の南辺を一条街道が通る。
この地は大内山と衣笠山間の峡谷の入口に位置しているところから、古来谷口と称されていたが(京都府地誌)、宝徳二年(一四五〇)龍安寺が創立され、同四年龍安寺領となって以後龍安寺門前村と称された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 