堀河天皇陵(読み)ほりかわてんのうりよう

日本歴史地名大系 「堀河天皇陵」の解説

堀河天皇陵
ほりかわてんのうりよう

正称は堀河天皇円教寺後陵えんきようじのちのりよう。天皇は白河天皇第二皇子で母は藤原賢子(師実女)。「帝王編年記」嘉承二年(一一〇七)七月一九日条に「崩堀川院御歳十九同二十四日葬香隆寺坤原、安置御骨於同寺」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む