かざして募金(読み)かざしてぼきん

知恵蔵mini 「かざして募金」の解説

かざして募金

ソフトバンクモバイル株式会社が2014年3月にサービスを開始した募金プラットフォーム。無料の専用アプリをダウンロードしたスマートフォンを、対象団体のポスターチラシなどにかざすだけで寄付ができる。寄付額は100~1万円までの6段階から選択でき、毎月同額を継続的に寄付することも可能。一人当たりの寄付上限額は、都度寄付・継続寄付ともに月3万円(都度寄付と継続寄付の両方を行う場合は計6万円)までとなっている。限度額内であれば、回数無制限で寄付が行える。ソフトバンクユーザーは携帯電話料金と一緒に支払うキャリア決済、他キャリアユーザーはクレジット決済となる。サービス開始当初はAndroid版アプリのみだが、同年夏頃からiOS版の提供も予定されている。また、寄付の対象となる参画団体については、事前審査を通過すれば、すべての非営利団体が登録可能となっている。参画団体の同サービスへの登録手数料は無料だが、利用料金として月額1,980円(税別)の基本料、税別寄付金の1.8%の使用料が必要となる。

(2014-3-10)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android