がんば料理(読み)がんばりょうり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「がんば料理」の意味・わかりやすい解説

がんば料理
がんばりょうり

長崎県島原地方フグを用いた郷土料理。この地方ではフグを「がんば」というが、これは昔、食べて中毒死するとがんば(棺箱)に入れられたことからきているという。フグの内臓を除き、よく水洗いして骨付きのままぶつ切りにし、大釜(がま)に湯を沸かしてその中に入れ、ふたたび沸騰したら火からおろして、がんばをざるに移し、冷水を注いで急速に冷やす。これを大皿に盛り、何人かでこれを囲み、ダイダイ酢に塩少々を加えたものをつけて食べる。このとき、銘々皿に種を抜いた梅干しを添えるのも風変わりである。

多田鉄之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android