アインシュタイン‐ポドルスキー‐ローゼンのパラドックス(英語表記)Einstein-Podolsky-Rosen's paradox

法則の辞典 の解説

アインシュタイン‐ポドルスキー‐ローゼンのパラドックス【Einstein-Podolsky-Rosen's paradox】

量子力学的観測におけるパラドックス一つ.よく略してEPRのパラドックスとも呼ばれる.二つ力学系があって,それぞれに2個の固有関数(たとえばスピン)しかもたない場合,短時間だけ相互作用した後,相互に著しく遠距離に離れてしまったとする.片方のスピンを測定すると,自動的に他方のスピンも決定されることになる.これは遠く離れた系の情報が,光速を超えて伝わりうることになる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android