化学辞典 第2版 「固有関数」の解説
固有関数
コユウカンスウ
characteristic function, eigen function
その解に対してある条件が付されている微分方程式の固有値問題において,ある固有値に対応した解を固有関数という.一例として,質量mの粒子が振動数νで一次元振動を行い,その変位がx,全エネルギーがEの場合を述べる.
としてξ = xの変数変換をすれば,波動関数(状態関数)φ(x)は,
と書けて,H(ξ)は微分方程式,
H″(ξ) - 2ξH′(ξ) + 2λH(ξ) = 0
を満たさなければならない.ただし,λ = 0,1,2でα = 2λ + 1が固有値条件である.このλのおのおのの値に対応する解Hλ(ξ)はエルミートの多項式といわれるもので,
と書け,最高次数はλ,最低次数はλの偶奇に応じて0次定数か一次であって,自乗積分可能の条件が満たされる.全体の波動関数は,
であり,これが固有値λに対応する固有関数である.定数 Cλ は,自乗積分が,
∫-∞∞φ (x)2dx = 1
であるようにλに対して定めるもので,
となる.これを規格化の定数という.量子力学特有の結論として,古典論では粒子が静止している状態に対応するλ = 0の状態でも,
であって,ある広がりをもっている.これは不確定性原理を反映したものである.また,Hλ(ξ)が最高次数項 (2ξ)λ から二次ずつ下がった項の和であるため,λの偶奇に対応して φλ(-x) = φλ(x)または φλ(-x) = - φλ(x)の関係がある.これは調和振動子の量子状態は,λ = 偶数のときはパリティ(偶奇性)が偶であり,λ = 奇数のときはパリティが奇であることを示している.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報