アジーズ(英語表記)al-`Azīz

改訂新版 世界大百科事典 「アジーズ」の意味・わかりやすい解説

アジーズ
al-`Azīz
生没年:955-996

ファーティマ朝第5代カリフ。在位975-996年。父ムイッズを継いでカリフとなる。彼の治世はファーティマ朝の版図が最大となり,エジプトがもっとも繁栄した時である。内政面では宰相ワジール)イブン・キッリスIbn Killis(930-991)に代表されるようにユダヤ教徒,キリスト教徒官僚として採用し,エジプトに経済的繁栄をもたらした。外交的には,ビザンティン帝国アッバース朝に対する戦いの根拠地としてのシリア平定が活動の中心であった。アジーズはその成功ゆえにファーティマ朝カリフ中でもっとも有能であると評されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android