アダマワ諸族(読み)アダマワしょぞく(英語表記)Adamawa peoples

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アダマワ諸族」の意味・わかりやすい解説

アダマワ諸族
アダマワしょぞく
Adamawa peoples

ナイジェリアカメルーンの国境沿いに横たわるアダマワ山地を中心に分布する人々の総称。フルベ族を中心に,ムムイェ族,ヒギ族,カプシキ族,チャンバ族,マルギ族,ハウサ族,キルバ族,グデ族,ウルクム族,ジュワン族,バタ族,さらにバチャマ族,カヌリ族,ロングダ族,ムブラ族,ベレ族,ユングル族などの一部も含まれる。言語は,ニジェール=コンゴ語派に属するアダマワ諸語を話す。生業は,ハウサ族の商業を除けば,農業,牧畜が主で,河川流域では漁業に従事する者もいる。アダマワの名称は,1809年にイスラム教の聖戦 (ジハード) を起し,この地方を支配したフルベ族の首長モディボ・アダマ (1848没) に由来する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android