アレクサンデル2世(読み)アレクサンデルにせい(英語表記)Alexander II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アレクサンデル2世」の意味・わかりやすい解説

アレクサンデル2世
アレクサンデルにせい
Alexander II

[生]? ミラノバッジョ
[没]1073.4.21. ローマ
イタリア人の教皇 (在位 1061~73) 。本名 Anselmo da Baggio。ヒルデブラント (グレゴリウス7世 ) やペトルス・ダミアニ協力聖職売買および平信徒による聖職者叙任に激しく反対し,皇帝ハインリヒ4世と対立。彼の教皇選出をめぐって対立教皇ホノリウス2世が立ったが,1064年収拾。教会改革運動の基礎を築く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android