アンリ マーニュ(英語表記)Henri Magne

最新 世界スポーツ人名事典 「アンリ マーニュ」の解説

アンリ マーニュ
Henri Magne
ラリー

ラリードライバー
生年月日:1953年5月9日
国籍:フランス
経歴:1973年マニクールサーキットのレーシングスクール(F3)でモータースポーツを始める。’82年パリ-ダカールラリーに初参戦し、総合21位で完走(ディーゼルクラス2位)。’88年三菱パジェロで篠塚建次郎と組んで参戦して総合2位、’97年には篠塚の日本人初総合優勝に貢献した。2000年ジャン・ルイス・シュレッサーと組み、2度目の総合優勝を飾る。2002年イタリアンバハ総合1位、モロッコラリー総合1位、マスターズラリー総合1位。2003年バハポルトガル総合1位、オリエントラリー総合1位、FIAクロスカントリーW杯のコ・ドライバー部門1位。2004年バハポルトガル総合1位、バハスペイン総合1位などナビゲーターとして手腕を発揮した。2006年6月三菱自動車チームからホアン・ナニ・ロマと組んで参戦したFIAクロスカントリーW杯モロッコラリーの最終日に、コンクリート壁に激突して事故死した。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android