デジタル大辞泉
「ダカールラリー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ダカールラリー」の意味・わかりやすい解説
ダカール・ラリー
アフリカの荒野などを長距離,長期間にわたり走り,その冒険的要素を全面に出す自動車競走。クロスカントリー・ラリー(クロスカントリー・レース参照)の代表的存在。1979年に第1回大会が行われた。初めは,年末にフランスのパリを出発し,2週間以上かけてアフリカ大陸の中央部を走破し,1月半ばにセネガルの首都ダカールに至るコースをとり,パリ・ダカール・ラリーと呼ばれていたが,その後コースはパリを起点としないものになった。1997年の大会はダカールからスタートしニジェールのアガデスで折り返しダカールにゴールするコースで行われ,篠塚建次郎が日本人ドライバー初の総合優勝を果たした。→ラリー
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 