グワショウ坊古墳(読み)ぐわしようぼうこふん

日本歴史地名大系 「グワショウ坊古墳」の解説

グワショウ坊古墳
ぐわしようぼうこふん

[現在地名]堺市百舌鳥夕雲町三丁

大仙だいせん古墳とミサンザイ古墳のほぼ中間、石津いしづおか台地上にある前方後円墳全長約五二メートル、後円部径約四八メートルで、帆立貝式に分類も可能とされる。周囲には幅六―七メートルの濠がある。発掘調査はまったく行われておらず、内部主体・外部施設いずれも不詳であるが、墳形・周濠の形態などから五世紀頃の築造とされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android