ゲアハルド ダンプマン(英語表記)Gerhard Dambmann

20世紀西洋人名事典 「ゲアハルド ダンプマン」の解説

ゲアハルド ダンプマン
Gerhard Dambmann


1927 -
ドイツジャーナリスト
西ドイツ出身。
フランクフルト大学、ニューオリンズ大学で法律学政治学を専攻し国際法で博士号取得。1969年西ドイツテレビ協会の東南アジア支局長に就任してからはアジアで12年間を過ごし、後半の7年間は日本に滞在。’81年西ドイツ政府から文化功労十字章を授与され、その後西ドイツテレビ協会、文化・社会番組局長。「孤立する大国ニッポン」(TBSブリタニカ、1981年)等の著書がある。アジア通、日本通で知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android