ゲトライデ通り(読み)ゲトライデドオリ

デジタル大辞泉 「ゲトライデ通り」の意味・読み・例文・類語

ゲトライデ‐どおり〔‐どほり〕【ゲトライデ通り】

Getreidegasse》⇒ゲトライデガッセ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ゲトライデ通り」の解説

ゲトライデどおり【ゲトライデ通り】

オーストリア北西部、ドイツとの国境に近いザルツブルク州の州都ザルツブルク(Salzburg)屈指繁華街。幅約3mの狭い通りの両側に、伝統的な鉄細工の店々で、異なる個性的な看板がある商店が軒を連ねる、中世名残の漂う一角で、観光客にも人気のスポットとなっている。この看板は、文字の読めない人でも即座にわかる識別マークとしてつくられたといわれる。モーツァルト(1756~1791年)の生家は、この通りの9番地にある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android