サーム・コック(英語表記)Sam Kok

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サーム・コック」の意味・わかりやすい解説

サーム・コック
Sam Kok

タイの近代小説。中国の『三国志演義』からの翻案で,プラ・クラン Phra Khlangの編訳と伝えられる。 19世紀初頭成立。タイ散文史上最初の傑作で,現代口語の基礎をなす文体で書かれている。登場人物人気があり,現在でも本や演劇で親しまれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android