シベリア人種(読み)シベリアじんしゅ(英語表記)Siberian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シベリア人種」の意味・わかりやすい解説

シベリア人種
シベリアじんしゅ
Siberian

モンゴロイドのうちのシベリア北部に住む極寒に適応した人種群。かつては全部が同じ系統に属すると考えられたが,最近では出自を異にする複合人種と考えられている。ボグールオスチャークのように分布域の北西部に住む者は低身長,低頭であるが,眼瞼内眼角襞がない点,皮膚がわずかに黄ばんだ白色という点で,原始白人的要素がみられ,白人との接触が考えられる。北東シベリアに住むヤクート,ユカギール,コリヤーク,チュクチはモンゴロイドの特徴をかなり強く示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android