スンダルガル(英語表記)Sundargarh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スンダルガル」の意味・わかりやすい解説

スンダルガル
Sundargarh

インド東部,オリッサ州北西部の町。スンダルガル県の行政庁所在地。マハーナディ川支流のイブ川に面し,標高 240mの台地上に位置。かつてのガングプル藩王国の首都。 1949年にオリッサ州に編入。米,サトウキビ,からしなどの生産と取引の中心地。付近の石灰鉄鉱石の開発も進められているが,工業未発達カタックのウトカル大学の理学部がある。人口2万 3699 (1981推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android