ノイマン=ブロッホ方程式(読み)ノイマン=ブロッホほうていしき(英語表記)Neumann-Bloch equation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ノイマン=ブロッホ方程式
ノイマン=ブロッホほうていしき
Neumann-Bloch equation

統計力学の基本的な関数である密度行列 ρ はハミルトニアン H が与えられた場合,次の方程式を満たす。-∂ρ/∂β=Hρ ただし β=kTk はボルツマン定数,T は絶対温度である。Γ 空間内の密度は,量子論的に考察する場合にエルミート演算子に置き換えられる。これを最初に指摘したのは J.vonノイマンであり,彼にちなんで密度行列 ρ をしばしばノイマン演算子という。またノイマン演算子の従う方程式が F.ブロッホにより 1932年に提示されたことから,この方程式をノイマン=ブロッホ方程式という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android